講座開講しました。
「調味料と添加物、ドレッシングづくり」講座
開催しました。
ふくろい未来づくりらぼ主催
今回の講師は上久保さん(野菜ソムリエ、だしソムリエ)です。
あいさつの後、添加物の話
実際に売っているパンの原材料表示を参照し身近なところから説明していきます。
添加物とは?~どうして生まれたか?~安全性~どう付き合っていくか?等
そして調味料
砂糖、塩、味噌、醤油
実際に食べ比べです。
こちらは味噌
安井農園さんの子メロンと合して食べていただきます。
醤油
どんどこあさば オリジナルのまるごと豆富にて食していただきました。
砂糖
そして塩です。
各調味料の話から、それぞれの特徴、また使い方など親切な説明です。
最後にドレッシングづくり
最初に基本的なドレッシングの作り方の説明。
今回は 酢4種、油3種、香りの素材5種を準備しました。
この組み合わせを自分好みにアレンジしてオリジナルドレッシングをつくってもらいます。
最後に一番おいしいドレッシングを決めるコンテストです。
組み合わせ方を少し変えるだけで大きく味がかわるドレッシング。
みなさんとても楽しんでおられました。
次回12月は魚教室を開催します。
ご参加待ってます。
関連記事