2012年02月04日

いちご大福のつくりかた

いちご大福のつくりかた今日は、だんご工房で「いちご大福」をつくっているところを紹介します。
朝一番の仕事はお餅づくり。どんどこでは、ひとめぼれともち米を蒸し器で炊いて、杵つき機でお餅にしています。
いちご大福のつくりかたいちご大福のつくりかた
どちらも袋井市産契約栽培の最高品質のお米ですので、そのままご飯やお餅にして食べてもおいしいです。
めちゃくちゃ柔らかいもちもち感は食品添加物を使わなくても出せるのです。エヘン
いちご大福のつくりかた
次に、毎朝農家さんから届けられる新鮮ないちごをおかって市場から買ってきます。(徒歩5秒)
いちご大福のつくりかた
あんこ玉は前もってつくっておきます。いちごの大きさにもよりますが卵の黄身くらい。
さて、ここからが作業風景です。
いちご大福のつくりかた
お餅をあんこ玉の倍くらいの大きさに丸くします。
いちご大福のつくりかた
ヘタを取ったいちごをあんこ玉でくるみます。
いちご大福のつくりかた
さらにお餅でくるみます。くっつきやすいので片栗粉をまぶしてできあがり。

1個130円で販売しています。
その日のいちごで作るので出来上がりは午前10時くらいです。
売り切れの場合もありますので、お電話でご予約をおすすめします。


同じカテゴリー(だんご工房)の記事
だんごまつり
だんごまつり(2014-11-03 18:12)

夏の和すいーつ
夏の和すいーつ(2014-06-17 09:56)


Posted by どんどこあさば at 13:54│Comments(0)だんご工房
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
どんどこあさば
削除
いちご大福のつくりかた
    コメント(0)